• 教室トップ
  • 合格実績
  • 合格体験記
  • 職員紹介
  • 校舎紹介
  • お問い合わせ
高校生教室ニュース

経済学部・経営学部・商学部の違いは何?就職にも役立つ学部選び

2018.03.10

オンライン個別指導!

経済学部・経営学部・商学部って何が違うの?

新年度が始まり、面談を日々行う中で意外と多い質問をご紹介します。

「税理士になりたいんだけど、経済学部と商学部で迷ってる…」
「将来銀行員になりたいんだけど、経済学部と経営学部と商学部、どれを目標にしたらいいの?」

ズバリ答えてしまうと…

経済学部、経営学部、そして商学部のどれに進んでも、
税理士にだって、銀行員にだってその後の努力次第でなることはできます。
明治大学の学部別就職状況(2017年度)を例に挙げます。
金融、保険業は学部の特徴(下記参照)から言うと商学部にマッチしているようですが、

政治経済学部(24.1%)、経営学部(23.0%)、商学部(22.8%)となっております
【()は学部の就職人数における比率。】。

そもそも文系においては学部の違いによって就職が制限されるものは
法曹三者(検察官・裁判官・弁護士。司法試験受験において法科大学院を二年で修了できる。)

図書館司書(といっても大学で単位を取得するのみ。)

教職(学部により取れる科目の種類が異なる。)などであり、他学部でも目指すことは可能です。

一方理系では一部の大学を除き専門課程外の学部に進んだり就職することは非常に困難です。
ですが、当然就職がゴールではありません。その後のキャリアにおいて学ぶべきことの手がかりを得るために近道となる学部が当然あります。自分の行きたい業界やそこでのキャリアデザインへの近道として、より適切な学部選択をすることが肝要といえるでしょう。

各学部の概要をまとめてみました。より詳しい説明は表の下をご覧ください。

①経済学部…国家の収支・グローバルなお金の動きを扱う学問
②経営学部…ある会社でのお金・モノ・ヒト・情報などの動きに関わる手続きを、経営者の視点で扱う学問
③商学部 …ある会社でのお金・モノ・ヒト・情報などの動きに関わる手続きの実務を学ぶ学問

① 経済学部について
皆さんは中学で公民や、高校で政治経済・現代社会を学んだことがありますね。
その中でリカード、アダム・スミスという名を見たことがあるでしょう。あるいは需要・供給という言葉を耳にしたことがあるはずです。こういった学者たちが唱えた経済の理論について学ぶ場が経済学部です。もっと詳しく言うと貿易によってある国がどれだけ儲けるか(あるいは損をするか)、それによって国内のお金の動きにどのような影響を与えるか、といったことを学びます。株式投資や国際貿易に興味があるなら経済学部がよいでしょう。

② 経営学部について
この学部は会社組織の運営に関することを学ぶ学部です。会社には株式会社、合同会社、合資会社、合名会社の4種類があります。詳細は省きますが、それぞれ設立の仕方や運営の仕方が異なります。経営学部では会社の管理者(マネージャー)としての資質を養うことができます。会社を作るには何が必要か、どうやって資金を調達するのか、責任はどの程度まで負わなければならないのか、といった基本的なことから、組織運営の力や人材育成、危機管理に到るまで学んで行く場となります。現在は空前の起業ブームです。これから会社を起こそう、あるいは将来独立したいと思うなら経営学を学びましょう。

③ 商学部について
商学部でも会社のことを扱います。異なる点は、経営学部が会社のあり方自体を扱い、マネージャーを育成するのに対し、商学部では会社間あるいは対顧客との取引のスペシャリストたるビジネスマンを育成することです。個別的な取引(例えば金融、保険、財政、会計、電子商取引など)について学ぶので、取引実務上の専門的な知識を身に付けられます。商学部は銀行や保険などの職につきたい、あるいはサービス業を志す人に向いています。

あなたの夢への近道となるのはどの選択肢なのか見極めるのも受験の一つの要素です。様々な情報をしっかり整理して、はっきりとした道筋の中に身を置きましょう。目指せ、逆転!

オンライン個別指導!

メールでのお問い合わせも受付中