• 教室トップ
  • 合格実績
  • 合格体験記
  • 職員紹介
  • 校舎紹介
  • お問い合わせ

高校生のための数学の勉強法|定期テスト対策「数学」編|三鷹市の塾・予備校「前山塾」

2018.10.16

定期テストの勉強法数学編です。 学校の定期テストの攻略はとにかく、

教科書と一緒に配られている教科書傍用問題集とどう付き合うか

です。 各学校で教科書以外に、問題集として4STEPやサクシード、4プロセス、3TRIALなどが配られているはずです。 この問題集をしっかり解けるようにすることが、そのまま定期テスト対策になります。 ただし、やみくもにやっても特に数学が苦手な人は、全然わからなくて嫌になるでしょう。 各問題集にはその章ごとにレベルが分けてあって、例えば4STEPならA問題、B問題、発展、演習とその名の通り4段階になっています。 まずはA問題だけ解けるようにしてください。 ただAだけ解けても、50点には届かないですね。赤点回避くらいの点数まではいきますが。 B問題までしっかりとやっておけば、60~70にはなるでしょう。 さらに上を狙う人は発展と演習も挑戦しましょう。 ここで自分でやるときのポイントですが、

わからない問題はさっさと解答をみてしまいましょう。

A問題はかなり基本です。公式や定義を覚えていれば解けるはずなので、A問題でつまづいているなら、教科書の例題まで戻って、公式や定義を覚えなおしてください。 「わからなかったら解答をすぐにみる」これは数学の勉強法の基本です。 どんどん解答をみて、解き方を理解してください。 そして次に大事なのが、

1周で終わらず、2周目、3週目と問題集をやり、自分でできる問題を増やすこと

です。 この回数が多ければ多いほど、点は取れるでしょう。 特に苦手な人は何回もやってください。 学校のテストも時間が足りないなんてこともけっこうおきます。いつも問題数が多いテストなら、問題集を何週もすることによって解くスピードが絶対的に上がります。 ぜひやってみてください。 最後に2つ注意点です。 1つ目は「問題集を何周もする時間なんてないよ~」という人! それではいつまでたっても、点数は取れません。 数学で点数を取りたいなら、

最初から何周もするように計画をたててください。

当塾の生徒で数学が苦手な生徒がいますが、3年生の1学期のテストで問題集5周やってました。 やらせたのではなく、自分でそれくらいやるつもりだったのです。 結果は平均点を大きく超えました。 苦手でも繰り返せばいいのです。 2つ目は

教科書傍用問題集の解説はあまり親切ではありません。

ですので、解答をみて理解できないときは、必ず学校の先生に質問するか、解決してもらえる環境を探しましょう。 個別指導の塾はこういうときにも威力を発揮します。 ぜひ担当の先生をうまく活用しましょう。 当塾では講師担当制をとっていないので、テスト期間中は各生徒が各科目のいろいろな質問をもってきたり、いろいろな問題を解く中で、全科目対応できる環境を整えています。 主に非受験生ですが、ある日には「化学のモル計算ができない」とか「物理の摩擦が関わる問題が難しい」とか「古文のサブの問題集も範囲だけど、自力で解けない」などが起きたりしますが、全てに対応しております。受験生以外は先に基本主要科目を伸ばすことに重点を置いているので、テスト前はこういったことが多々あります。 内部外部問わず、推薦のために内申を重視したい人でいい環境がまだ見つかってない人はぜひ御相談ください。 三鷹個別学習会 前山 大

メールでのお問い合わせも受付中