夏から入塾(7月28日)、偏差値30台からの逆転!
2017.04.13
【目次】
§1 夏期講習前、偏差値3科34.3からのスタート
§2 受験計画、文転そして科目選択
§3 勉強開始、基礎学力の要請
§4 熟練の受験戦略
§5 ~逆転なるも大逆転は将来に~
今回は、2017年度大学受験で偏差値20UPして武蔵大学(社会学部)に逆転合格したMKくんの受験指導を振り返ります。それはそのまま、「現状学力を正確に把握する」、「できないところを見極め、基礎学力をつける」、「各科目の適性を踏まえる」、「合理的な計画を立てる」、「必要な勉強量を維持する」などといった、逆転合格を実現するための個別学習会のプロの学習指導のご紹介になると思います。
参考に、昨年の「偏差値13UPして明治大学(経営)に大逆転合格!」した村松くんの合格体験記もご覧ください。
夏期講習前、偏差値3科34.3からのスタート
彼が相談に来たのは夏期講習に入る直前でした。その時はまだ都内でも有名な予備校に在籍しました。しかし、成績もあがらず、勉強の習慣もついていないという状況でした。6月の模試の結果をみたところ3科34.3でした。志望校を聞いてみると名前が有名なところを何個かあげてくれましたが、学部などは特に決めていないし、そこそこのところにいければという感じでした。
その時、彼は学校で理系クラスにいたのですが、物理は学校の授業すらままならず、数学は判定テストをした結果ⅠAⅡBと、ほとんど解けません。英語も受験レベルの単語はほとんど白紙で、中学の文法もあやふやでした。さらに彼は大学付属の高校に通っていたのですが、成績も悪く内部進学はできないので、一般でという状況でした。
(参考)個別学習会では、現在の学力を正確に把握し、できない所を見極め、それを理解するための基礎学力から養成します。
⇒ 勉強の三原則(PCのみ)
受験計画、文転そして科目選択
判定テストをふまえ、今後の方針のお話をさせていただいたときに私が言ったのは、「理系でこのまま勉強を続けても『そこそこの大学』にはいけません。」というものでした。
そう判断した理由は、ただでさえ時間がかかる英語を夏に中学の文法から始めなくてはならない状況で、さらに時間がかかる数学をセンター以上のレベルにはもっていけないと考えたからです。そこで、ある程度の大学を狙うのであれば英、国、地歴公民(政治経済)にしましょうと言いました。もちろん、本人が大学で理系を学びたい気持ちがあるのであれば違ったアドバイスもあったかもしれませんが、本人にはこだわりがないし、理系に進みたいとも思っていなかったので、このように提案させていただきました。
最初、本人は古文が嫌いだからといって、ちょっと考えますという反応でした。古文が嫌だという気持ちはよくわかります。学校の古文は受験古文とはかけ離れているので、学校の古文のイメージで受験古文を考えてしまうと、避けたくなります。現にそれで理系に行く人もいます。ただ学校の古文と受験古文の違いをしっかり説明し、古文と政治経済にかかる時間と数学と物理にかかる時間を比べて最終到達点の話をしたら、後日、腹を決めて塾にきてくれました。彼がその時、私を100パーセント信じてくれたのかはわかりませんが、何か可能性を感じてくれたのでしょう。今振り返ると、彼の決心が本当に良かったのだと言えます。
(参考)個別学習会では、志望校に必要な学力から逆算して合理的な受験計画を立て、各科目の適性を踏まえた正しい学習法を実践します。
⇒ プロの学習指導(PCのみ)
⇒ 各科目の特性と学習法(PCのみ)
勉強開始、基礎学力の要請
8月から本格的に勉強を始めましましたが、夏はかなり基礎的なことをやって終わりました。本人も夏の間はやっていることが基礎過ぎるのか全然スイッチが入りませんでした。ただ指示されたことをしっかりやり続けてくれましたし、夏以降、結果が出始めると目に見えて勉強への姿勢が変わりました。しかし、できるようにはなっているけど、焦りも当然あるので、その気持ちとの戦いです。文転したからといって、どう考えたって余裕のある受験戦略ではありません。完成するのはギリギリです。本人もこれで間に合うのかと不安だったと思いますし、言葉にも出ていました。
熟練の受験戦略
英語、古文はいいですが、とりわけ政治経済がほんとに間に合うのか心配だったでしょう。実際、彼のまわりにいる受験生と比べればかなり遅い進捗だったと思います。実際11月のマーク模試で偏差値40くらいでした。そりゃあ焦ります。ただ私の中ではうまくいくにはこれしかないという感じの手ごたえがありました。それは英語と古文がいい具合に伸びてくれたからです。そこからは、勉強の比率を変えていくだけなので当然政治経済が伸びていきますし、日本史や世界史と比べれば暗記量はかなり減りますので、ギリギリ間に合うかと考えていました。結果、1月のセンター試験本番では8割に惜しくも届かなかったですが、政治経済は79点取れました。さらにそこから問題演習を積み重ねて、過去問を解かせてもギリギリながらもMARCHと戦えるレベルにもっていけました。
(参考)一人ひとりの塾生に臨機応変に対応した受験戦略こそ、個別学習会の職員の腕の見せ所です。
⇒ 志望校に向け4つのポイント
⇒ 学習指導の熟練者(PCのみ)
~逆転なるも大逆転は将来に~
全学部入試で武蔵大の社会学部(偏差値60、6月から約20UP!)に合格してくれたので、滑り止めのことは考えずあとはチャレンジするだけでした。
結果は本当に残念でしたが、指示したことをしっかりやってくれて、ついてきてくれたので学力だけで言えば大きく伸ばしてあげることができました。武蔵大学も面倒見がいい大学なので、面倒見がいい環境なら素直な君は力を発揮できるので大丈夫でしょう(笑。これからの活躍に期待しています。しかし、できれば大学卒業までに自分で問題を解決したり、環境を打破する力をつけてください。
担当教務 室長 前山 大