2021年度 逆転の冬期講習 【つつじヶ丘個別学習会高校生教室】
2021.11.22
早いもので今年もあと二か月弱となりました。年が明けると共通テスト、私大入試、国公立入試、と受験シーズンに入ります。受験生(高3生、既卒生)はもちろん受験に向けて最終調整を行う必要があります。また1・2年生も学年が上がる前に終えておきたいことがありますので、参考にしてください。
日程:12月18日(土)~1月10日(月)
時間割・料金等は下記ボタンをクリックしてご覧ください。
なお、詳細は教室にお問い合わせください。
1・2年生
受験・進級に向けて準備!
- 基礎学力
学校のテストで点が思うように取れない、という相談がここ最近数件ありました。定期テストで点数が取れないのは範囲に対する学習の不足、そして基礎学力の定着が不十分であることが原因です。
定期テストや受験に最低限必要であるこの基礎学力がきちんと定着していなければ定期テスト対策はいつまでも一夜漬けのままですし、いざ受験勉強に取り組もうとしても何から手を付けていいかわからなくなります。
学校があるうちは日々の授業も進んでいくので、なかなか基礎の復習にとる時間はありません。この冬休みを利用して忘れてしまった、あるいは定着していない分野の復習をしましょう。
- 英検
英語の基礎学力は大丈夫!という方は英検にチャレンジしましょう。学校推薦型選抜や総合型選抜で使えることがあるので、その形式で受験する予定があるならこの冬がチャンスです。受験勉強と並行しながら英検対策をするのは容易ではありません。学年が変わる前に取得しておけば受験対策がぐっと楽になります。
3年生・既卒生
まだ間に合う!逆転合格のために正しい勉強を行おう!!
- 志望校対応基礎学力
受験生の皆さんはそろそろ過去問に着手し始める時期でしょう。基礎はちゃんと抑えたはずなのに過去問でなかなか点が取れない…と悩んでいる方がいるでしょう。過去問や本番で合格点を取るためには各大学の出題傾向や難易度に合わせた「志望校対応基礎学力」が必要となります。英作文が必要な大学なら基本的な文章表現の習得が必須です。漢文が必要ないなら最低限(共通テスト対策)で済ませてよいでしょう。そういった観点で学習計画を立て、実践していくことがこの時期に受験生に求められること(=正しい勉強)です。
- 過去問演習・弱点補強・総復習
過去問はただ解いて点数に一喜一憂しても仕方ありません。一回合格点が取れてもその年に受験していれば合格していた、というだけで、本番では自分が最も苦手な分野が出ると考えながら演習・復習をする必要があります。反対に思うように点数が取れない場合でも悲観しすぎる必要はありません。できていない部分、弱点をしっかり補強していくことで合格に確実に近づいていくからです。
過去問演習・弱点補強と同様に大切なことが総復習です。この時期はどうしても、各科目で難しい演習を繰り返していかなければなりません。ただ難しいことばかりやっていると、かつてはできていたはずの簡単なものが抜けてしまう場合があります。定期的に総復習を行って抜けがないかチェックすることも逆転合格には必須となります。
目指す大学、目標、現在の学力によってこの冬にやらなければならないことは大きく変わってきます。
今何をやればいいかわからない、どこが抜けているのか知りたい、受験に向けて最後の詰めをしたい…など、逆転合格に向けて方法を模索されている方はぜひ当塾にお越しください。
目指せ逆転!逆転合格!!調布市の個別指導塾
\\大学受験のつつじヶ丘個別学習会高校生教室//