東京都立大学人文社会学部へ一般選抜で逆転合格!二次対策で腱鞘炎寸前まで書いて書いて書きまくり逆転合格!!都立調布北Yさん
2025.03.26
兄が1年間通って見事大逆転合格を果たしたということもあり、高校1年生の6月から通い始めました。
最初は週1回、苦手な数学を中心に授業内容の定着や定期テストの対策を、そして3年生の4月からは週3回、9月からは毎日通って志望校の共通テストに向けての対策をしました。
個別ならではの私の得意や苦手に特化した授業のお陰で共通テスト本番では、英語リーディングで自己最高得点である94点を取ることができ、苦手だった数学や日本史も大幅に点を伸ばすことができました。特に、毎回の英単語・古文単語の確認テストは4月時点でネックだった語彙力のアップにつながったと思います。
共通テスト後は、第一志望の公立2次や私立に向けて、赤本を使ってそれぞれの学校にあった対策をして頂きました。2次試験の科目には苦手意識のあった小論文があったのですが、私の文章の良いところ悪いところを細かく分析、指導して頂いたことで、自信を持って試験に臨むことができ、第一志望の大学に合格できました!
先生方が雑談などを通して精神面でもサポートして下さったことも合格に繋がった要因だと思います。3年間お世話になりました。本当にありがとうございました!
保護者体験記
6つ上の兄がお世話になり、その勧めもあり高校に入ったらこちらでと思っておりました。
典型的な文系なので、数学を中心に授業にきちんとついていけるようにと、最初は週に1日からスタートしました。定期テスト前の集中対策もあり、なんとか成績を維持することができました。
親子ともども公立校が第一志望でしたので、3年生からは共通テスト6教科に向けての長期計画を提示して頂き、基礎学力の必要な科目→暗記中心の科目と進めていきました。並行しての単語テストは長文読解にとてもプラスになったと思います。
やはり、理系教科がなかなか伸びず、3教科で受験できる私立にした方がいいのか?などと心の中で葛藤する時期もありましたが、得意科目をより伸ばし、不得意な科目をしっかり底上げして頂いた結果、共通テスト終了後、先生方の太鼓判もあり予定通り公立校の2次に出願することができました。
2次試験については、本人に苦手意識のある小論文がありましたが重点的に対策して頂いたようで、当日「大丈夫!」と試験に向かいました。
が、なんと小論文の時間に体調を崩してしまったという報告。帰宅後の「でも、最後まできちんと書いた!頑張った!」という言葉を胸に合格発表を待ちました。
パソコンの画面に受験番号を見つけた瞬間の喜びは今でも忘れることができません。
今年度からは自習スペースも活用させて頂き多くの時間を塾で過ごしましたが、毎日疲れた様子ながら楽しそうに帰ってきていたのは、先生方のお人柄もあると思います。個別ならではの細やかな配慮もあり、相談ができる大人が身近にいることはとても助けになりました。
兄妹合わせて4年間、本当にありがとうございました。
目指せ逆転!逆転合格!!調布市の個別指導塾
\\大学受験のつつじヶ丘個別学習会高校生教室//