はじめまして。高校生教室教務の永野と申します。
逆転合格に欠かせないことを紹介いたします。
① 確固たる目標(夢)を意識する
将来就きたい職業はありますか。目標が決まれば、やるべき内容が決まります。そして残り時間から逆算して一日一日にやることを決めます。漠然と教科書や参考書をこなすだけでは正しい勉強法や学力は身につきません。「合格には何が必要なのか」「残された時間で優先してやるべきことは何か」といったことを見極め、限られた時間の中で生徒の学力を伸ばすことは私たちの得意とするところです。
② この時期に何をしなければならないのか見極める
学校推薦型選抜や総合型選抜(旧AO入試)で受験する生徒が9月に理科や社会の対策をしても仕方ありません。小論文や面接の対策に入っていなければなりません。私大専願の生徒が年末年始をセンター対策だけで済ませるべきか。これは生徒によって多少異なりますが、私大の過去問演習や傾向に沿った弱点補強を行わなければならない時期です。
「過去問はいつやるの?」「センター試験対策はいつから始めるべき?」
答えは生徒により異なります。受験のスタートとゴールは生徒によって違うからです。各生徒が受験までにやるべきことを、現状の学力から分析・逆算し、受験までの細かいゴールとして過去問などの演習を行います。
③ 正しい勉強のやり方を身に付ける
学力を伸ばすためには、勉強の3原則「出来るところと出来ないところを分ける、出来ないところをできるようにする、本当にできるかチェックする」の体得が前提となります。どんなに多くの、受験に役立ちそうな参考書をがむしゃらにこなしても、正しいやり方で終えた1冊の参考書に劣ります。各生徒が苦手にしているところやその対策として何をすべきか、目標に対してのフィードバックを3原則に則ることで、正しい勉強のやり方を身に付けてもらいます。
生徒が置かれている現状や目標は様々です。
つつじヶ丘個別学習会高校生教室では一人一人の現状・目標に対して正しいアプローチを示すことができます。現状に不満を持つ生徒や、もっと上に行きたいと思う生徒は、当塾で逆転の一歩を踏み出しましょう。