• 教室トップ
  • 合格実績
  • 合格体験記
  • 職員紹介
  • 校舎紹介
  • お問い合わせ
三鷹個別学習会ニュース

定期テストが終わったら

2022.05.24

今高校生はちょうど中間テストの時期だと思います。

定期テストが終わったので、この後の考え方を1年生、2年生それぞれ書いてみます。

まずは1年生。

中学を卒業し、高校生になっての初の定期テストです。

科目に対しての勉強期間は十分取れましたか。
ここを一番確認して欲しいです。

定期テストは準備がとても重要なので、テスト前ではないときの学習とテスト前の学習がうまくいかないと点数が伸びません。

ここで大事なことは定期テストはちゃんと考えてやれば、どんどん対策に慣れていくものだということです。

毎回毎回なんとなくでやっていては、変わりませんが、たとえ今回うまくいかなかったとしても、時間の配分や科目の難易度などを振り返り、次にそれを活かすということをやっていけばどんどん定期テストの準備はうまくなります。

ここが模試や入試と全く違うところです。

範囲が決まっているので、しっかりと準備をすれば点数がとれます。そして考えてやればやるほど対策に慣れてきます。
これは自分の能力と深くかかわることなので、自分で考えることが重要です。

例えば数学は〇〇ページ分問題集がでているけど、自分は少し数学が苦手だから2周はやっておこう。それにはこれくらい前から始める必要があるな。といった感じです。
そして今回その作戦がうまくいけばその感覚は正しかったのでこれからもそれでいいと思います。なかなか点が伸びなかったら、自分は2周でも点が取れないということがわかるので、次は3周するとか、応用だけでも回数解いておくなど工夫できるようになります。

これを各科目しっかり修正していけば、間違いなく2学期以降テストに慣れてくるはずです。

もし、勉強時間を効率の良いものにしたければ、塾の力を借りればいいだけです。
塾はだいたいのところでわからないものを教えてくれます。わからないものに時間をかけて解決することは可能ですが、時間を圧倒的に短縮したいのであれば、塾という手段を使って解決してしまうのは正しい考え方です。

塾というものは絶対必要なものではなく、自分のニーズに合わせて必要なら活用すべきものです。

2年生についてですが、そろそろ自分の進路を意識してください。すぐに夏が来てしまいます。高校生活が半分終わってしまいます。
自分の進路によっては、早めに準備をしておく必要があります。

受験科目に数学が入っている場合や、もちろん国公立で受験科目が多い場合など、この時期から意識して取りくまなくてはいけない事柄があります。
英語や数学など時間がかかる科目に関しては、少しでも問題がある場合、早め早めに取り組んでいかないと、最近の受験では手遅れになります。

勉強計画は全て自分の目標からの逆算です。

そろそろ進路を意識しないと後手後手となり、取れる進路が制限されてしまいかねません。

高校生活は本当に短いです。気づいたら受験生と呼ばれる学年になっています。

今の受験を考えると、そんな感覚だと間違いなく出遅れます。

自分のことをよく考え、勉強をしなければいけないなら、早めにやりましょう。

何からやっていけばいいのかわからないといった相談は非常に多いです。

もちろんその答えは私たちは持っていますので、やりたくてもそういった悩みがあるのであれば一度ご相談ください。

個別指導という形を存分に活かし、生徒一人ひとりに適したアドバイスをさせていただきます。

メールでのお問い合わせも受付中